
クリスマスプレゼント
年長児が作ったクリスマスに持ち帰るプレゼントは、「クリブ」です。 クリブとは、イエスさまがお生まになった馬小屋の模型のことです。 (クリブ、クリッペ、ベレン、クレシュ、など様々な名前で呼ばれます) 幼稚園や教会にも素敵なクリブがたくさんあります。それを見て「自分たちのも欲しい」と作りました。 年長さんは、自...
年長児が作ったクリスマスに持ち帰るプレゼントは、「クリブ」です。 クリブとは、イエスさまがお生まになった馬小屋の模型のことです。 (クリブ、クリッペ、ベレン、クレシュ、など様々な名前で呼ばれます) 幼稚園や教会にも素敵なクリブがたくさんあります。それを見て「自分たちのも欲しい」と作りました。 年長さんは、自...
今日は子どもたちがページェント(降誕劇)をするクリスマス礼拝でした。 それぞれが役になって、全員で素敵な劇をし、礼拝を捧げることができました。 賛美を通してご一緒に礼拝に参加していただき、ありがとうございました。 子どもたちは、たくさんの人にクリスマスの喜びを伝えるために頑張りました。 次はク...
1日、また1日と近づくクリスマスを楽しみに毎日礼拝したりして過ごしています。 年中組は、世界の貧しい暮らしをしている人たちの話を聞き、自分たちにできることを考えました。 そして献金を集めて送ることにし、献金箱を作って持ち帰りました。 ツリーの円錐の形を切って、飾りつけし、絵の具で茶色く塗った紙...
12月に入り、イエス様のお誕生日を迎えるため幼稚園はクリスマス準備一色.。 ことり組さんの子どもたちもその日を心待ちにしています。 ことりのお部屋にもトナカイや、ツリー、ブーツ一生懸命つくり、飾ってみました。
今日は消防署の方が来て下さり、消防訓練をしました。 子どもたちも火事を想定し、避難訓練をしました。素早く園庭に並び、消防署の方のお話をよく聴いてた子どもたち。 その後、保育者の消火器による消火訓練も、子どもたち応援のもと行なわれました。「火事だー」「安全ピン良し!」「ホース良し!」「消火~!!」の掛け声を子...
ルーテル秋の一番の行事はイモ掘り遠足。 ことり組の子どもたちもお兄さんお姉さんたちが掘ってきたおいもをみせてもらいました。 お部屋の動物さんにもおいもほりをさせてあげようということで、初めて絵の具を使いさつまいもを描いてみました。来年は本当のおいも掘り楽しみですね。
年中組では、子どもたちが全員で決めた活動をして過ごしています。 今日はその中の最後の活動、「お祭りごっこ」をしました。 前日から「射的」と「かき氷屋台」をすることを決めていたので、 朝から早速、射的の景品を作りました。 割りばしで作ったピストルで輪ゴムを飛ばして倒します。 なかなか難しく、景品が倒れると大盛...
年中組は親子でシュトーレンのクッキングをしました。 前回の親子参観では小麦粉粘土でパンなどを作りましたが、今回は本当に食べられる小麦粉を使った活動です。 親子で薄力粉、強力粉、砂糖やベーキングパウダーを計りで計って入れて混ぜます。 卵、牛乳、レーズン、クルミを入れて、混ぜてクッキングシートの上に出します。 ...
土曜日の保育参観では、お家の方と一緒に外で遊んだり一緒に礼拝をしたり製作をしたりと楽しく過ごした年少さんです。 礼拝でフィリピンに住んでいる「エンジェルちゃん」のお話を聞き、お祈りを通して世界の困っている人が神様からの恵みを受けられるよう心を込めて祈る姿も見られました。 そして、クリスマスはイ...
土曜日は保育参観でした。おうちの方も子どもに戻って一緒に活動を楽しんでいただきました。 年長さんは、今月末からのクリスマス準備の時「アドベント(待降節)」に向けて、「アドベントクランツ」を親子で作りました。クリスマス4週前の日曜日から1本ずつ火を灯していき、すべてのろうそくに火がともされるとクリスマスがやっ...