
お別れ遠足
先日、年中・年長組で、洗足池公園に遠足に出かけました。 年長組ももうすぐ卒園。楽しい思い出をたくさん作りました。 田園調布駅から乗り換えをして北千束駅へ。 公園に着くと、年中さんも年長さんもみんな一緒に、大好きなしっぽとりをしてあそびました。 そして、池の鳥を見に公園内の探検に行ったり、みんなでお弁当を食べ...
先日、年中・年長組で、洗足池公園に遠足に出かけました。 年長組ももうすぐ卒園。楽しい思い出をたくさん作りました。 田園調布駅から乗り換えをして北千束駅へ。 公園に着くと、年中さんも年長さんもみんな一緒に、大好きなしっぽとりをしてあそびました。 そして、池の鳥を見に公園内の探検に行ったり、みんなでお弁当を食べ...
もうすぐ卒園してしまう年長さんのお別れ会があります。 年中組は子どもたちが話を考えた「忍者」の劇をします。 今日は小道具の額当てを作りました。 完成すると鏡で確認をしていました。 額当てをつけるとみんなはすぐに忍者に変身!! 床にくっついて隠れたり忍び足で走ったり声を潜めてみたり、、、。 &n...
年中組さんは今こんなあそびが大好きです。 集合の前みんなが集まってくるまでの間、貨物列車に変身です! ♪かも~つれっしゃ しゅっしゅっしゅっ~ の歌に合わせて ピアノが速くなると貨物列車も早く走り、 ピアノがゆっくりになると貨物列車もゆっくり走ります。 歌の終わりに鳴るピアノの音の回数をよく聴き、、、 その...
日本の伝統行事である「お雛様」 お雛様の由来の紙芝居を見て みんなでお雛様を作りました。 ハサミで切りこみで入れて折り紙を織り込みます。 初めてやった織り込みだったので 上下上下と言いながら挑戦しました。 得意な子が教えてあげる姿もありました。 屏風を作ったり 烏帽子や髪飾りをつけたりして完成...
からすのパン屋さんの絵本を見て、「パンが作りたい」と意見がまとまった年少の子どもたち。先週から様々な準備をしてきました。そして今日、ついに「のゆり組パン屋さん」の開店でした。 まず、薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖・塩の入った袋をグループのお友だちと順番によく振り、そのあと油と牛乳を入れて混ぜます。 よーく...
年少組も残り2か月となり、今までよりももっとみんなで仲良くなるためにグループ活動を始めました。5~6人で一つのグループになり、それぞれ子どもたちだけで話し合いグループの名前を決めました。 もっともっとグループに愛着を持てるように、ふれあいあそびをしました。 手を繋いだりお腹をみんなで合わせたりほっぺを近づけ...
雪が積もりそうで積もらない東京。こどもたちは雪あそびできることを楽しみにしています。 ということでお部屋にたくさんのゆきだるま飾りました。思い思いの雪だるまです。
年長さんがやりたいことを様々出し合いました。 その中の1つ「パラバルーン」をやりました。 すると年少さん年中さんにも見せてあげようと お庭で一斉にバルーンをやりました! 年長さんは一緒にできたことを喜び 年少さん年中さんは初めて触ったバルーンに大興奮でした。
年少組におままごと用の新しいキッチンセットがやってきました。 これはバザーの収益で購入していただいたものです。 可愛らしいキッチンセットは大人気で、すぐにみんなであそび始めました。 テーブルもあるので、食べ物や飲み物を置いて、お家ごっこが盛り上がっています。 年少さんだけでなく、未就園クラスの子も一緒に楽し...
ある日の楽しかった事インタビューで 「しっぽとりをしてたのしかった」と話してくれた子がいました。 その話を聞くとみんなは「こんどみんなでやろう」と言っていました。 そこで後日、年中組の子どもたちみんなでしっぽとりをしました。 園庭を広く使いたくさん走って楽しみました。 残念ながらしっぽを取られてしまった子は...