
てんとう虫たくさん!
折り紙が大好きな年中組の子どもたち。初めてみんなで「てんとう虫」を折りました。 保育者の説明をよく聞いて難しい折り方にも挑戦しました。「こっちで合ってる?」「ここまで折ればいいの?」と話をしながら折ったり、友だちの折ってる様子を見て折ってみたり・・・ すべての工程を頑張って自分の力で折ることができた子どもた...
折り紙が大好きな年中組の子どもたち。初めてみんなで「てんとう虫」を折りました。 保育者の説明をよく聞いて難しい折り方にも挑戦しました。「こっちで合ってる?」「ここまで折ればいいの?」と話をしながら折ったり、友だちの折ってる様子を見て折ってみたり・・・ すべての工程を頑張って自分の力で折ることができた子どもた...
年少のクラスの壁には大きな木があります。 今の年中の子どもたちが年少のころ、桜を飾ってくれていたのですが、もうお庭の桜の木にもお花は咲いてないよね ということで、みんなで葉っぱを作って飾ることにしました。 緑、黄緑、黄色や色々な柄の好きな折り紙を選んでちぎって葉っぱの枠の中に貼っていきます。 こんなに色鮮や...
話し合いの結果、「お財布」か「カバン」を 作ることになった年長さん。 日頃の感謝の気持ちを込めて丁寧に頑張って作りました。 まず、スナップをつけて中身がこぼれないようにして 次にフェルトの端をボンドで貼って形を作り 後日、キラキラするように飾り付けをしました。 &n...
絵本コーナー「ルーテル図書館」 開いている日は、絵本を見たくなった子どもたちが集まってきます。 好きな絵本を探したり、絵本を読んでもらったりして、思い思いに過ごしています。クラスには置いていない、特別な大型絵本を自由に見ることもできます。 夢中になりすぎて、絵本の中に入っちゃいそうな子どもたち! 「ルーテル...
4月16日より新しいことり組がスタートしました。保護者の方からはじめて離れるお子さんも多く、泣き声もまだまだ絶えない日々、でもみんなお外あそびは大好きで早速泥んこあそびやアスレチックを楽しんでいます。シールのうろこを貼り思い思いの鯉のぼり完成。一年間元気にたくさんあそびましょう。
今日の年少さんはパンダに変身して、、、身体を楽しく動かしました。 『パンダなりきりたいそう』の絵本を読んで、 駒の体操や飛行機の体操、ロケットの体操などしてあそびました。 とても楽しくあそび、「またやりた~い!」という声がたくさんありました。
幼稚園は春休み中に、園庭周りのフェンスを新しくいたしました。今、その残りの部分の工事を少ししています。 工事の音はとても大きな音です。「ガガガガ~」という音を立てて、コンクリートを切ったり、つなげたりしています。 子どもたちは耳をふさぎつつ、でも、時折ふさいだ手を外して音を聴いてみたりと、興味津々に見ていま...
年間通して、時折行われるたてわりほいくの日。今日は第1回目でした。年少さんはまだ幼稚園生活に慣れていないので、今回は年中さんと年長さんだけ集まりました。 みんなで集まって各グループ「ふれあいあそび」のひと時。 なかまあつめゲーム☆ お友だちと触れ合って遊ぶと、すぐに仲良くなれちゃいます! わらべうたあそび...
昨日はイースター(復活祭)でした。 礼拝後、園庭でたまご探しを楽しみました。 年少組では今日、『イースターってなあに』の絵本を読み、イエス様が復活された嬉しい日であることを知りました。 そして、たまごを飾ることを話し、昨日たまご探しをしたことを振り返ると、子どもたちから「もう食べちゃった~。」との声。 「じ...
次の日曜日はイースター礼拝があります。年中組では、今週一週間かけてイエス様が復活するまでのお話を丁寧に伝えていきました。 今日は、自分たちがうさぎ、たまご、ひよこになりきってみました。 「ほんとにウサギになった気分~」「羽根つけたら跳べそうだね」とウキウキしていた子どもたち。せっかくなりきっていたので、フル...