
ドーンジャンケンポン!
おうちごっこをするかなと思い、園庭に保育者が置いた竹。「わーー」と始まったのは、ドーンジャンケンポン!のあそびでした。 竹の両端から向かっていき、ぶつかったら「ド-ンジャンケンポン!」竹の上を歩くのはなかなか難しそうでしたが、上手に渡っていました。何度も何度も繰り返し、夢中になってずっと遊んでいました。楽し...
おうちごっこをするかなと思い、園庭に保育者が置いた竹。「わーー」と始まったのは、ドーンジャンケンポン!のあそびでした。 竹の両端から向かっていき、ぶつかったら「ド-ンジャンケンポン!」竹の上を歩くのはなかなか難しそうでしたが、上手に渡っていました。何度も何度も繰り返し、夢中になってずっと遊んでいました。楽し...
お天気が心配ですが、園内は、すっかりにぎやかなお店屋さんに変わりました!どうぞあそびにいらしてくださいね。
待ちに待ったスポーツデイ当日です。 前日は子どもたちが年中さん年少さんを誘ったり 万国旗を作って飾ったりして楽しみにしていました。 競技の一部をご紹介します。 年少さんや未就園児クラスさんがかけっこをしたり 中当てで年中さんや年長さんが頑張ったり 未就園児クラスさんから年長さんまでみんなで玉入れをしたり 敬...
気持ちがいい季節になり外で体を動かす楽しさを感じている子どもたち。 みんなで体を一緒に動かそうと「スポーツデイ」を考えました。 どんなことをするのか子どもたちが考えました。 例えば「リレーは年少さんは難しいかもしれないから かけっこにしよう」 「年長さんがやってた踊りを年中さんがやりたいって」 「せっかくだ...
年長さんが春から育てていた畑の野菜がたくさん実っています。 育てていたのはトマト、オクラ、ナスです。 収穫した野菜を使ってクッキングをしようということになり、 ピザづくりをすることにしました。 今回は生地作りから挑戦した年長さん。 小麦粉、塩、ベーキングパウダーを袋に入れて振り混ぜて、 油と水を加えて捏ねて...
ある日の年長組で「秋といえば…」という話題になりました。 スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋などが出た中で 「秋の折り紙がしたい」ということになりました。 折ることにしたのはどんぐりと栗です。 折ったらどうしようかという話になり、「画用紙に貼りたい」という意見が出ました。 さらに「絵も描きたい」という意見も出...
外あそびが大好きな年少さんですが、今日は途中から雨が降ってきたのでお部屋で楽しいことをすることにしました。 まずは自分の新聞紙をお家にして、お引越しして場所を交換します。 自分のお家が決まったら、その新聞紙の上でお風呂に入って、眠って、朝になって起きて新聞を読んで、、、 読み終わったら破っちゃおう!というこ...
園庭には朝顔が咲き終わり種ができ始めています。年中の子どもたちは登園してから夢中になって種を探しています。 「茶色の種を取るんだよ、緑のはダメだよ」と教え合いながら中に何個入っているかを数えながら毎日集めている子どもたち。「今日はこれでおしまい!明日もまた朝から探しに行こうね」と楽しみにしているようです。 ...
いいお天気で過ごしやすい一日だったので、年中組では遠足ごっこをしました。園庭でたくさん遊んだ後、ツリーハウスでおにぎりを食べました。 外でお弁当を食べることが初めてだったので「楽しいね」「ツリーハウスでお弁当食べるのドキドキだね」と盛り上がっていました。 今度は本当に公園に行って、ドングリ拾ったりお弁当食べ...
幼稚園にある柿の木からまだ若い実が落ちていました。 まだ青かったのですが、年少組の子どもたちはすぐに「柿だ!」と気づきました。 「柿の木どこにあるのかな~?」「砂場の上?」「ロープ付けてる木?」 「じゃあ柿の木探しに行ってみよう~!」 「この木は、、、違う!」「この木は、、、う~ん、ないね。」「この木は、、...