
スポーツデイ③
今日は待ちに待ったスポーツデイ! お天気にも恵まれました♪ 【お礼拝】 まずは神さまにお礼拝をおささげしてから始めます。 【ストレッチ・準備体操】 怪我がないよう体をよく伸ばしておきましょう。 【かけっこ】 年少組さんがゴールまで頑張って走ります。 【玉入れ】 赤組・白組でどっちがたくさん入ったか競争です。...
今日は待ちに待ったスポーツデイ! お天気にも恵まれました♪ 【お礼拝】 まずは神さまにお礼拝をおささげしてから始めます。 【ストレッチ・準備体操】 怪我がないよう体をよく伸ばしておきましょう。 【かけっこ】 年少組さんがゴールまで頑張って走ります。 【玉入れ】 赤組・白組でどっちがたくさん入ったか競争です。...
今日は全園児でのスポーツデイを行う予定でしたが、雨で延期になりました。 準備する時間が増えたので、あったらいいものをみんなで考えました。 そして、看板と国旗の飾りを作ろうという意見が出て、さっそくみんなで作りました。 <看板> 「スポーツデイ」の文字の中を塗り、周りに絵を貼りました。 <国旗の飾り> 本に載...
スポーツの秋。 年長さんは、やりたいスポーツを決め、スポーツデイをすることにしました。 何の競技をするか決めてから、1度やってみてからルールを話し合って新しいルールを加えたり、当日の流れを考えたりと、長い時間をかけて準備してきました。 今日は、ドッチボール、野球、サッカー、マラソンをしました。 <ドッチボー...
年少組にある大きな木が秋の装いになりました。 まず障子紙を子どもたちが決めた色で染めました。赤、黄色、橙色、茶色に染めると「きれいにできた」「模様ができた!」と大喜び。 そして今日、葉っぱの形にするために重ね切りで切った子どもたち。 これまでいろんな形をハサミで切ってきた子どもたちはとっても上手に、そしてあ...
年少組はプリン公園(田園調布一丁目東公園)にお出かけに行きました。園外に出る時の約束をしっかり確認し、片道30分かかる道を頑張って歩きました。 道中では、柿やみかんの木を見つけて「おいしそう~」と話したり、大きなヒキガエルに出会い、「大きいね~」「なんでここにいるんだろう?」とじっくり観察したりしていた子ど...
年長さんは東調布交通公園に園外保育に出かけました。 まずはみんなで自転車に乗ってあそびました。 赤信号では線で止まる、曲がる時は左折のみ、スピードを出しすぎないなどの交通ルールを守って運転しました。 お腹が空いたらピクニック♪ 友だちと距離をとって、黙食を心がけます。 公園にある汽車を見たり、遊具でもたくさ...
園庭に飛んでいる蝶を追いかけている子どもたち。 上手にとれるでしょうか。 網を持って駆け回り虫取りを楽しんでいる子どもたちです。
少し涼しくなってきて身体を動かすことが気持ちよくなってきました。 年少組の子どもたちは、かけっこをしたりでんぐり返しをしました。 よーいどんの合図で園庭を走り、走り終わったあとは「がんばれー」「速かったね」と応援したり感想を伝え合ったりしていた子どもたち。 手をグーとパーのどっちがいいのかを考えてそれぞれど...
毎月製作をしている未就園児クラスのこどもたち。 今月は「花火」を作りました。 * 丸い紙に一本の指だけでボンドをぽんぽんと付けます。 その上から花火の粉(スパンコール)を振りかけて パッと持ち上げるとボンドのところだけきれいに残り 花火の完成です! 指先に意識をむけ一本指で慎重にボンドを塗るのは 「微細運動...
年少組で「しろくまのパンツ」を読みました。何度も読んでいて子どもたちも大好きなお話なので、自分が好きなしろくまのパンツを作ることにしました! 久しぶりにハサミを使うのでハサミの持ち方から確認し、今回はしろくまの形を重ね切りで切りました。 厚みもあって形も複雑なため悪戦苦闘していた子どもたちですが、諦めずにや...