
おにいさんおねえさん すごーい!
「いーち、にーーい、さーーん、、、」 お庭に大縄を数える子どもの声が響きます。 小さい子たちは たくさん大縄を跳んでいるお兄さんお姉さんを 憧れの目で見ていました。 話を聞いてみると、、、 数を数えている姿もかっこいいねと 言っていました!! * 異年齢が混ざってお庭で遊ぶ中で お兄さんお姉さんたちの様々な...
「いーち、にーーい、さーーん、、、」 お庭に大縄を数える子どもの声が響きます。 小さい子たちは たくさん大縄を跳んでいるお兄さんお姉さんを 憧れの目で見ていました。 話を聞いてみると、、、 数を数えている姿もかっこいいねと 言っていました!! * 異年齢が混ざってお庭で遊ぶ中で お兄さんお姉さんたちの様々な...
冬休み明けの未就園児クラスは 久しぶりに登園に少し緊張していた子もいましたが お休みの間「ようちえんまだ~??」と楽しみにしていた子も多く やっと友だちと一緒に遊べる期待感でいっぱいな様子でした。 * 1月は手袋の製作を楽しみました。 糊をついついたくさんつけて紙も両手もベタベタになることがあ...
1日雨や小雪がちらついた今日。 お外で遊ぶのが大好きな未就園児クラスの子どもたちは 1日中保育室の中で過ごしました。 * 保育室の中でも思いっきり体を動かして 気持ちをいっぱい発散させて遊べるように アスレチックを作りました。 ハイハイでトンネルをくぐったり うさぎ跳び(両足跳び)で前に進んだり 跳び箱から...
年少組では絵本「ポカポカホテル」を大きな木に再現しました。 まずはスリッパを作りました。履く部分は、穴に毛糸を通していきます。「編み物してるみたい」と喜んでいた子どもたち。 スリッパの底を切って貼ってスリッパの完成です。 そして今日、中に泊まらせてあげる動物を作りました。ウサギ、リス、カエル、ネズミの4つか...
年少組では今月♪だんご三兄弟を歌っています。中には知っている子もいて、だんご(だんご)の掛け合いが楽しくて何をしていても鼻歌交じりに歌っている子もいます。 そんなだんご三兄弟の歌が大好きな子どもたちと、折り紙でだんご三兄弟を作りました。 十字に折り目を付けて一つ一つの部屋を中心に折る工程を2回繰り返し、最後...
年明けということもあり、年少組の子どもたちとだるまの壁面を作りました。 お正月にだるまを買ったり目が片方しか書いてない意味を子どもに伝えると、「どんな願い事にしようかな」と考えていました。 まず、赤の絵の具でだるまの形をかたどりました。筆を使ったのですが、とても上手に描いていました。 後日、顔を切ったり身体...
3学期になり年少組でも体操が始まりました。 ピカピカの体操服を着て登園してきた子どもたちは、「ずっと楽しみにしていたんだ」と話す子もいれば、「でもぼくはやりたくないな~」と不安そうにしている子もいました。 いざ、体操が始まると準備運動をしたり うさぎになって飛んだり・・・ くまになってみたり・・・ ワニにな...
新年あけましておめでとうございます。 年長組は、十二支のはじまりの話を絵本で見ると、「ねずみはちょっとずる賢いね。」「とらは走るのが早いんだね。」と、干支の動物たちに興味を持っていました。 今年は寅年ということで、折り紙でとらを折り、お正月の飾りを作りました。 初めての開き折りに苦戦もしていましたが、頑張っ...
昨日はたくさん雪が降りましたね。 いいお天気になった今日は園庭に積もった雪であそびました。 雪だるまを作ったり 雪合戦をしたり 雪でお料理したり あっという間に溶けてしまいましたが、雪のあそびを満喫しました。
3学期初日はみんなでお餅つきをしました。 重たい杵を一生懸命持ち、頑張ってつきました。 ホカホカのもち米を見て、「いい香り~」「普通のお米みたい」と言っていた子どもたち。 これが本当にお餅になるのか?と興味津々で、だんだん餅になっていく様子を楽しんでいました。 「よいしょ~!」「よいしょ~!」...