
おもちつき
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 今日から3学期がはじまりました。元気な子どもたちの声が幼稚園に響き渡っています。 そんな今日はみんなでおもちつきをしました。もち米を見て「これがお餅になるの?」「いい匂い〜」と話していた子どもたち。 さあ、杵をもってお餅つきの始まりです。 ど...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 今日から3学期がはじまりました。元気な子どもたちの声が幼稚園に響き渡っています。 そんな今日はみんなでおもちつきをしました。もち米を見て「これがお餅になるの?」「いい匂い〜」と話していた子どもたち。 さあ、杵をもってお餅つきの始まりです。 ど...
幼稚園でのクリスマス礼拝。 子どもたちにとっては待ちに待ったこの日。 今年度は、全学年の保護者の方と一緒にクリスマス礼拝をまもることができました。 お家の人と一緒に礼拝をまもれることを知り、クリスマスの幸せなお話をたくさんの人に伝えたい!と、アドベントの期間、一生懸命準備したページェントでクリスマスの本当の...
ルーテル幼稚園ではクリスマスの準備期間である「アドベント」を過ごしています。未就園児クラスでも、クリスマスを楽しみに出来るように大きなツリーを作りました。 大きなツリーに色塗りをしたあと、飾りを塗り絵で作りました。 徐々に飾りが増える様子を見て、「素敵なツリーになったね」「クリスマス楽しみだね」と嬉しそうに...
今月はみのむしを作りました。 折り紙をびりびり~っとちぎることに注目しましたが、子どもたちはとっても上手にちぎっていました。 いろんな柄の折り紙をちぎってみのむしの洋服を作っていきました。 先月の葉っぱに合わせてみのむしたくさんになって喜んでいた子どもたちです。
満3歳児クラスの子どもたちとお絵描きをしました。 大きな模造紙に、 初めは自分の好きなように描いていたのですが、保育者が1軒の家を描き始めるとそれに気づいた一人の子が、「ぼくたちのお家を描いてみんなの街にしよう」と提案してくれました。 そうと決まれば、それぞれに担当を決めて街作りの開始です!! 「みんなの顔...
親子参観日を行いました。 登園後、みんなで礼拝をし牧師先生から「分け合うこと」の大切さについてお話を聞いたあと、世界中で困っている人にみんなから分け合えることは何かを考え、来月のクリスマスに向けて献金箱を親子で作りました。 年少さんは、ラインストーンを貼ったり雪だるまやツリーを飾りました。 年...
涼しい日が続くようになりましたね。未就園児クラスの子どもたちは、秋の葉っぱを絵の具で作りました。 今までは筆で絵を描いていましたが、今回は手に絵の具をつけてみました。 大胆に手でぺたぺたする子もいれば、はじめは抵抗していた子も友だちの姿を見て挑戦する子もいました。絵の具を肌で感じ、「うわ~~~」「気持ちいい...
今日は3年ぶりに幼稚園のバザーがありました。 在園児のみのバザーでしたが、卒園児や教会の方からもたくさんの献品をいただき大盛況でした。 子どもたちは初めてのバザーを楽しみにしていて、お買い物タイムが始まると目を輝かせて飛び込んでいきました。 「これください」とすぐに買うものを決めた子もいれば、「いっぱいあっ...
雨の日の午後、満3歳児クラスの子どもたちは絵の具を使ってお絵描きをしました。 ピンク、黄色、黄緑、青、水色の中から選んで大きな紙に筆で思いっきり色を付けました。 いろんな色を混ぜていくうちに「色が一緒になる~」「混ざっていくのが気持ちいい!」と大興奮。全部の色を何度も混ぜて混色を楽しんでいました。 「いつ持...
9月の未就園児クラスでは、ぶどうの壁面を作りました。 1学期から園庭のぶどう棚を見て「緑色だね~」「いつ紫になるの?」「紫になったらお部屋をぶどうでいーっぱいにしたいね」と話していました。 カラフルな丸の折り紙に、人差し指で糊を適量つけることに注目して作りました。 たくさんのぶどうを見て大興奮な子どもたちで...