
私が園庭の隅を眺めていると、「先生、どうしたの?あっ!お花咲いたね」と一緒に眺めてくれました。 教会に活けてあった切り花に入っていた葉牡丹を、園庭の隅に挿し、ひそかに育てていたのです。それを知っている子どもが、時折水をあげたりしてくれていました。 そして、「ちっちゃいねぇ。かわいいね」と一緒に見ました。 お...
ブログ
私が園庭の隅を眺めていると、「先生、どうしたの?あっ!お花咲いたね」と一緒に眺めてくれました。 教会に活けてあった切り花に入っていた葉牡丹を、園庭の隅に挿し、ひそかに育てていたのです。それを知っている子どもが、時折水をあげたりしてくれていました。 そして、「ちっちゃいねぇ。かわいいね」と一緒に見ました。 お...
幼稚園で、「家の建設」が始まりました。それは、3週間ほど前、「幼稚園に家を建てようと思うの」という年長さんの子どもたちから始まりました。 「先生、ここに家を建てるから、まもりたいんだけど」となり、工事現場さながら黄色のコーンが立った日もありました。 毎日毎日、雨が降る日以外はここに集まって家を作っています。...
週末、雨がたくさん降りました。 月曜日にお庭の端と端に大きな水たまりと小さな水たまりができました。 それをみた年長さんは「2つを繋げようよ」「川にしようよ」と張り切っていました。 たくさんのお友だちと一緒にシャベルで掘り進め無事に川ができました!! 火曜日の朝は天気が良く 水たま...
折り紙で作ったリボンが落ちていたようです。誰かが貼り紙をしたようです。 「誰かの大切なもの、きっと困ってるに違いない」と思って、貼ったのでしょう。なんだか、とっても優しい気持ちが見えました。
幼稚園から一番近い田園調布小学校の5年生から交流会のお誘いがありました。 子どもたちは小学校にあそびに行けると大喜びでした!! みんなで手を繋いで小学校へ向かいます。 小学校へ着くと5年生のお兄さんお姉さんがエスコートしてくれました。 転ばないようにと背中に手を添えていました。優しいですね。 5年生の子ども...
今日の年少さんはこんなあそびをしてました。 絵の具で模造紙を塗ると、、、雪の結晶が浮き出てきました! 実は、白いクレヨンで雪の結晶を描いておいたのです。絵の具がクレヨンをはじきます。 「これ楽しいーー!」「こんなの生まれて初めてだよ!」と、とっても楽しんでいました。 そのうちに、自分たちで結晶を描き、その上...
2月にはいり、寒くなったり暖かくなったり。残念ながら今年は雪積もらないですね。そこで、お部屋には雪だるまを飾ることに。スタンプをした雪のうえに思い思いのおしゃれをしたかわいい雪だるまがたくさんできましたよ。
年中組では水栽培でチューリップを育てています。目が出て根っこも生えてきているので、今日はみんなでもしチューリップじゃなかったらどんなものが咲いてほしいかを想像しました。 水栽培の球根をよく観察し、自分のイメージしたものを描いていきました。 黙々と描く子や悩みながら決める子、一つには決められないと話す子など様...
ルーテル幼稚園の年長さんとかちだ幼稚園の年長さんによるドッヂボール大会がありました。 ずっと前から楽しみにしていた年長さん。この日のために幼稚園でもたくさんドッヂボールをしてきました。 電車とバスを乗り継いでかちだ幼稚園に到着すると早速ドッヂボールが始まります。 みんなで「エイエイオー」と気合を入れて頑張り...
今週、雪が降るかもと期待していた年少さんですが、「あー、雪ふらなかったね」と残念そうにしていました。 でも、年少さんの部屋には雪が降っています! 初めての糸通し、どっちから刺すのかが難しい!! お部屋の木に雪が降ったよ!