![](https://denen-luther.com/wp-content/uploads/2024/02/7E8C388D-21EC-4940-987D-F0A229C459E5-1200x900.jpeg)
未就園児クラス
今日は絵の具でお絵描きをしました🎨🖌️ 太い筆、細い筆、スポンジ筆など、様々な筆を使って自分の画用紙に自由に描きます。 この時、保育者が描き方の見本を示したり、筆の使い方を教えたりはしません🤭 保育者が伝えるのは、どんな筆があるかと、垂れないよう...
今日は絵の具でお絵描きをしました🎨🖌️ 太い筆、細い筆、スポンジ筆など、様々な筆を使って自分の画用紙に自由に描きます。 この時、保育者が描き方の見本を示したり、筆の使い方を教えたりはしません🤭 保育者が伝えるのは、どんな筆があるかと、垂れないよう...
幼稚園の玄関に飾ってある雛人形をじっくり観察して、お雛様の製作をしました🎎 烏帽子(えぼし)や笏(しゃく)、桧扇(ひおうぎ)など、難しい名称も覚えて口づさみながら作っていました。 お雛様のお着物を選び、 お顔はシールを貼って、 烏帽子、笏、桧扇、冠を貼って、 菱餅や桃の花を飾ったら出来上がり...
今日は他の学年がみんな遠足に行ってしまったので、幼稚園が未就園のことり組さんの貸切状態に! 年少さんのお部屋を借りてあそびました。 いつもよりちょっと難しい玩具にも挑戦! そして、広〜い園庭で伸び伸びとあそびました。 巨大プールを作って裸足で泥んこあそび♪ たくさん遊んでお腹がすいてくると、、、 「今日はお...
【みんなで遠足!】 先日、年中で公園に行った後 「みんなを誘って他の公園へいこう」 とアイディアが出たのでお誘いをして 今日3学年でせせらぎ公園へ遠足へ行きました⭐️ 3学年が揃ったので異年齢同士楽しめるように たてわり対抗でしっぽとりと綱引きをやりました。 同じクラスの子ではな...
この季節ならではの”静電気”を使ってあそびました。 風船を頭の上で擦ると髪の毛が逆立ったり、 すずらんテープで作った通称”くらげ”を布で擦った風船に近づけると反発して浮いたりする現象をあそびながら楽しみました。 そして風船を自由に遊べるように出しておくと、今日...
昼間はかなり暖かくなりましたが、朝晩はまだまだ手がかじかみますね🙌 温かそうなふわふわ手袋の製作をしました🧤 裏面は、手形スタンプで自分の手のサイズピッタリに。 手にインクが付く感覚が面白くて何回もスタンプする子もいました。 表面にはふわふわ毛糸を、手首の部分にはふわふわな綿...
たくさん降った雪が凍っていて今日は朝から大興奮で登園した子どもたち! 園庭にある水たまりが氷になっているのを見つけるとすぐに取り出し始めました❄️ 「つめたーーい」「見て!こんなにおっきな氷とれたよ!」と子どもたちの手にかかれば、たくさんあった氷もあっという間になくなってしまいま...
年少組でも節分に向けて準備をしていました。 1月の終わりに「もうすぐ2月ってことは豆まきだね」から始まり「だるまを鬼に変えよう」「大きいのと小さいの1個ずつ作りたい」と 子どもたちと話し合って決めました👹 大きい鬼はみんなでカラフルに色塗りをしました🖍 「可愛い鬼にしよう」「...
昨日、今年の節分は休日だけどどうしようか?と聞くと、前日にみんなで豆まきがしたい!と決まり、今日はみんなで鬼と豆を作って豆まきをしました! 鬼をどうやって作ろうか話し合ったところ、 ダンボール工作で作るチーム、 大きな神に鬼の絵を描くチーム、 鬼のお面を、作って鬼役をするチーム に分かれること...
新聞紙あそびをしました。📰🗞 新聞紙の上に乗ってお家にし、 ↓ 雨が降ってきたら屋根にして、 ↓ ビリビリにして雪にして降らせた、 ↓ 丸めて雪合戦! ↓ 最後は除雪ブルローザーになって新聞紙を全部袋に集めて、大きいボールにしてあそびました。 新聞紙の特性を活かして存分に楽し...