絵の具で遊ぼう☆
年少組のみんなで絵の具を使ってお絵描きをしました。 この日お絵描きに使ったのは黄色、水色、ピンク色の絵の具です。 そして、描くために筆ではなく自分の手を使いました。 1人1枚画用紙と、絵の具を乗せたお皿を用意し、指で絵の具をとって画用紙に塗っていきます。 最初は人差し指だけでやっていた子も、だんだん楽しくな...
年少組のみんなで絵の具を使ってお絵描きをしました。 この日お絵描きに使ったのは黄色、水色、ピンク色の絵の具です。 そして、描くために筆ではなく自分の手を使いました。 1人1枚画用紙と、絵の具を乗せたお皿を用意し、指で絵の具をとって画用紙に塗っていきます。 最初は人差し指だけでやっていた子も、だんだん楽しくな...
年長組の男の子が自分で作った工作を見せてくれました。 テレビアニメに出てくるもののようです。 閉じていますが、ガチャっと開きます 画用紙を切り、どうしたら開くかを考えて紙を切りメダルもつけ、自分なりに工夫して作ったそうです。一日腕につけて楽しみ、次の日も腕につけて登園していました。
以前、年中組の子どもたちでやりたいことを話し合ったときに意見が出た「忍者ごっこ」を楽しみました。 手裏剣、マント、はちまきを作って忍者修行の始まりです。「頭手裏剣!」「忍者チョップ!!」の声かけにジャンプしたりしゃがんだりして手裏剣を避ける訓練をしたり。 忍び足で歩いたり、隠れ身の術をしたり、匍匐前進をした...
幼稚園に『ルーテルとしょかん』と呼ばれる絵本コーナーがあります。 みんなが自由に絵本を見られる場所で、水曜日に絵本の読み聞かせをしています。 この日の『ルーテルとしょかん』では『だるまちゃんとかみなりちゃん』の大型絵本を読み聞かせしました。 大型絵本というのは特別感があるようです。 年少さんから年長さんまで...
みんなで歌うのが大好きな年長さん。今日は様々な楽器を使って好きな歌に合わせて合奏をしました。 まずは楽器の鳴らし方を聞き、しばらく自由に好きな楽器を鳴らしてみました。 大太鼓、小太鼓、タンブリン、鈴、カスタネット、マラカス、トライアングル、シンバル、木琴、鉄琴、ギロ、ウッドブロック、カバサなどなど、、、たー...
今日、年長組は近くの公園に遠足!のはずが、、、 朝から土砂降りで残念ながら行くことができませんでした。 綺麗に咲いたアジサイを見てお弁当を食べるはずだったので、 たくさんのアジサイを作って飾り、お部屋でレジャーシートを敷いてお弁当を食べました。 ピクニック気分で楽しくお弁当を食べました♪
年中組ではお当番活動を始めました。お仕事の一つに、クラスで飼っているかめきちのお世話があります。子どもたちで話し合い、水槽を洗ってあげたりかめきちのごはんをあげたりしよう!と決めました。 その日のお当番が水槽などを洗ってくれている間、他の子たちはかめきちに夢中です。 落ちそうになったら広いところに移動させて...
入園したばかりの年少さんも少しずつ幼稚園に慣れてきたようです。 お部屋や園庭で好きなことを見つけて遊んでいます。 この日はみんなでクレヨンを使って自由画帳にお絵描きをしました。 自分のクレヨン、自分の自由画帳というのが嬉しいようで、みんな思い思いに描いていました。 これからこのクレヨンを使って楽しいことをた...
毎日暑い日が続いています。園庭で遊んでいても「暑い~」という声が色々なところから聞こえてきます。 木陰に作ったブランコで、風を感じてゆったりと遊ぶ子どもたち。 「気持ちいい~」「揺れると風がきて涼しいよ」と気持ちよさそうでした。
今日から体操が始まりました。 年中組では準備体操やいろんなジャンプをしました。両足を合わせて前後、左右跳び、「きゃ~」「楽しいね~」と言いながら楽しんでいた子どもたち。 最後は鉄棒にもチャレンジしました。まず鉄棒に慣れることから始めるために10秒鉄棒にぶら下がりました。 体操が終わると「楽しかった~」と満足...