![](https://denen-luther.com/wp-content/uploads/2023/04/E9D2C35E-9EEF-4E04-BF7A-66FB2F1D7B18-scaled-1-1200x900.jpeg)
未就園児クラス
今日はしゃぼん玉をしてあそびました🫧 しゃぼん玉を追いかけたり、眺めたり、捕まえたり! 空まで飛んでいくしゃぼん玉を見上げて「ばいば〜い!」と手を振ったりしていました。 大きいしゃぼん玉ができると「おお〜っ!」と驚いていました。 しかしすぐに割れてしまうしゃぼん玉に「消えちゃったー。」と儚さ...
今日はしゃぼん玉をしてあそびました🫧 しゃぼん玉を追いかけたり、眺めたり、捕まえたり! 空まで飛んでいくしゃぼん玉を見上げて「ばいば〜い!」と手を振ったりしていました。 大きいしゃぼん玉ができると「おお〜っ!」と驚いていました。 しかしすぐに割れてしまうしゃぼん玉に「消えちゃったー。」と儚さ...
年少組でこいのぼりを作りました。 紙芝居を読み、どうしてこいのぼりを作るのかを知った子どもたち。 「大きくなりたいから自分のこいのぼりほしい!!」と話していたのでみんなで作りました。 まずは身体の模様付け!ビー玉に絵の具で色をつけてころころ〜!いろんな模様が付くことに大興奮でした。 その後、こいの身体に貼り...
今日は雨で室内で過ごす一日ですが、特別な楽しいことがありました! 園長先生による「バスごっこ」のパネルシアターです。 子どもたちは一緒に歌を歌いながら、「お隣へ〜はい!」とノリノリで見ていました。 2番の「上向いた 下向いた」で動物の顔が動いたり、「終わりの人は〜ねむった」で動物が目を閉じると子どもたちは大...
模造紙に描いたこいのぼりに、青、赤の絵の具をつけました。 プチプチに絵の具を付けて、コロコロして、こいのぼりの鱗を表現しました。 大きいこいのぼりにダイナミックに塗るのが楽しそうでした。 こいのぼりの絵を見ると「あ、家にあるよ。」と知っている様子の子もいました。 そろそろ飾っているお家もあるのですね! 日本...
先日、年中組さんも手型を取りました。 青、水色、緑、黄緑、赤、ピンク、オレンジ、黄色…たくさんある中から悩みながら2色を選びます。そして、右手と左手それぞれに違った色を塗ってもらったら、両手を混ぜ合わせて、紙にペタッ。 出来上がった手型を見て、期待通りの色になって喜んでいる子もいれば、想像とは違った色になっ...
年中さんの話し合いで「折り紙がしたい」という意見が出ていたので お庭で育てているいちごを折り紙でつくる事にしました! 保育者の手本を見ながら 折線や角を合わせたり 手で折り目をアイロンしたりと 一生懸命丁寧に作っていました。 折り紙が完成して壁面に飾ると 「あ!いいにおいがする」...
未就園児クラスが始まって1週間が経ちました。だんだん幼稚園に慣れてきましたね。 今日は幼稚園の裏にあるスペースでお水あそびをしました。 お魚をすくったり、じょうろでお水を流したりしてあそびました。 今日は暑かったのでお水が気持ちよく、楽しくあそびました。 少しずつお友だちがやっていることにも目が向くようにな...
今日からお弁当が始まった年少組の子どもたち。前日のお帰りに「明日はお弁当あります🙆♀️」と伝えると「やったーーー!!」と大盛り上がりでした。 登園してすぐに「お弁当持ってきたよ!」とニコニコ笑顔🎶 そんな今日はO-day(10.20...
毎週火曜日は「聖話」 みんなで揃って礼拝をまもり 牧師先生に聖書のお話をしていただいたり 讃美歌を歌ったりお祈りをしたりします。 年長さんが年中さんと手を繋ぎ 一緒に礼拝をまもります。 お兄さんお姉さんたちは言葉ではなく 素敵に礼拝をまもる”姿勢”をみせて お手本になれるようにと心がけていまし...
先週の話し合いで、 「畑で何か育てたい!」 と決まった年長組さん。 今日は、 『何を育てるか』 について、週末にそれぞれ考えてきた意見を出し合いました。 きゅうり、にんじん、なす、とうもろこし、すいか、シャインマスカット、などなど、、、 たくさんの野菜や果物、植物の...