9月のことりぐみ
大変な台風がすぎ真夏のような暑い一日でしたね。 ひと夏こえひさしぶりに登園したことりの子供たちは、ひとまわり大きく成長していて、とてもうれしく思いました。 幼稚園の砂場の上にぶどう棚があり、お部屋にもつくってみました。できればみんなで味見といきたかったのですが、残念ながらまだ熟してなくて食べられませんでし...
ブログ
大変な台風がすぎ真夏のような暑い一日でしたね。 ひと夏こえひさしぶりに登園したことりの子供たちは、ひとまわり大きく成長していて、とてもうれしく思いました。 幼稚園の砂場の上にぶどう棚があり、お部屋にもつくってみました。できればみんなで味見といきたかったのですが、残念ながらまだ熟してなくて食べられませんでし...
今日は未就園児の親子で絵の具あそびをしました。今日は、クレヨンでぐるぐるお絵描きをした後に絵の具を塗ってはじき絵をしたり、皆の手やスタンプで音符を作ってあそびました。 子どもたちは絵の具あそびが大好きです。幼稚園では、筆で描くときもあれば手や足を使って描くときも! 全身を使って感触を味わって遊ぶことを小さな...
今日から2学期、元気な子どもたちの声が幼稚園に戻ってきました。幼稚園では始園式の礼拝をし、神さまに今まで守られてすごせていることを感謝しました。 今日はとても暑い一日だったので、年中長さんはプールに入り、年少さんは、裏の園庭で水あそびをしてすごしました。 今学期もよろしくお願いいたします
8月夏の終わりに夕涼み会が開催されました。 午前中は雨がたくさん降っていましたが、午後はなんとか雨もあがり、たくさんの人が来てくれる会となりました。 たたいてポンゲーム ボールコロコロゲーム 工作コーナー 外では水でっぽう大会。びしょびしょになって帰る子も。 最後は、みんなで踊って会を終了しました 工作コー...
幼稚園に大きなすいかがやってきました。 「おおきなすいかだね~」「まんまるだなぁ」 「ツンツン」「パンパン」「音がする~」「食べるには割らないといけないんだよね」「どうしよう・・・」 「僕知ってる!棒でたたいて割るんだよ」「やってみよう!」 ということで、すいかわり大会の始まりです。 「もっと...
夏季保育2日目は暑い1日でした。 年長、年中は体操の先生と一緒に屋上のプールに入りました。 年少は特別に裏の園庭に行って、水風船で水あそびをしました。 「前、これで絵の具やったよね」と、1学期に製作で水風船を使ったことを覚えていました。 水風船をぼよんぼよんと揺らしたり、おでこに当てて冷たさを感じたり、 転...
夏季保育初日は8月の誕生会をしました。 牧師先生から祝福をうける誕生児。 お誕生会の日は、「おめでとう!」と口々に言いあう一日です。子どもたち。お友だちの成長を皆で喜び合います。 久しぶりに皆で揃い、賑やかな幼稚園でした。
今日も幼稚園には預かり保育に来ている子どもたちでにぎわっています。 預かり保育では毎日おやつが出るのですが、今日は自分たちでパフェをつくりました! コーンフレークやバナナ、ヨーグルト(ブルーベリージャム入りです)、たまごボーロ、みかんの缶詰めを自分で盛り付けしていき、最後にジャムとホイップクリームをトッピン...
粘土で黙々と作品を作っていたI君。 夢中になって作っているものは 恐竜です。すごいです!!写真ではわかりにくいのですが、かなり細かく口の中や足先もできていました。夢中になっているこのタイミングでお昼ご飯ししましょうの声が! するとI君、「うーん、僕はこれ作り上げたいからお弁当はまだ食べない!」とはっきりと言...
7月末に雑草抜きを先生たちでしました。なんとなく、ねこじゃらしは取っておいたのですが。やっぱり・・・! こんな素敵なブーケになりました。 手に持っている液体は魔法のジュース・・・ではなく、朝顔の色水です。 仲良し3人でブーケの見せ合いっこ。 この日は、突然雨が降るお天気でしたが、雨宿りとブーケ...