
お花がいっぱい
みんながお休みの間にたくさんお花が咲きました。 コスモス 綿花 朝顔 預かり保育に来ている子たちが、「きれいだね」と言って眺めています。年長さんは、自分たちの畑の野菜に水やりをすると、必ず「お花にもあげるね」と言い、幼稚園中に水やりをしてくれます。お花みたいにきれいな心の子どもたちに嬉しくなります。
ブログ
みんながお休みの間にたくさんお花が咲きました。 コスモス 綿花 朝顔 預かり保育に来ている子たちが、「きれいだね」と言って眺めています。年長さんは、自分たちの畑の野菜に水やりをすると、必ず「お花にもあげるね」と言い、幼稚園中に水やりをしてくれます。お花みたいにきれいな心の子どもたちに嬉しくなります。
夏の間は、大きなプールにはいかず、小さなプールですが、この子たちは「ずーといられる!」と浸かっていました。 今日のプールは「流しそうめん風プール」だそうです。 竹を使って外から水を流して遊ぶ子。「プール入らない」って言ったけれど、プールの子と同じくらいビショビショに。 水を受け取る子。「これまた上から流して...
幼稚園は夏休みが続いていますが、預かり保育にきている子どもたちは元気いっぱいあそびを工夫しています。 今日は少し気温が下がったので外あそび☆ミニプールも出して。 竹を並べておままごと 竹はこの夏にあそびに出しました。工夫次第でいろいろなことができそうです。そこで早速プールの排水に使えないかなと(先生が夢中に...
幼稚園は夏休みに入り、年少組の床の張替工事が始まりました。梅雨の湿気ででこぼこしていた床をきれいに張り替えてくださいます。 もともとあった床板をすべて剥がし、部屋が明るくなるような新しい床板にしていきます。そのため幼稚園にはたくさんの木材が運ばれているので、預かりに来ている子どもたちは興味津々です。 暑い中...
夏休み、預かり保育1日目。 子どもたちが部屋の端に集まっています。 始まりは10分ほど前、「大変だ!K君の紙飛行機がサンにのっちゃった!」 「どうする?」と相談を始めた子どもたち。 「手が届かないよ」 「そうだ!長い棒を作ろう」 「そしたら、長い棒の先にくるりんテープをつけてみない?」 「いいねぇ」 と自分...
色が混ざって変化する様子を楽しんでいる年少さん。 今日は水風船に絵の具をつけてお絵描きをしました。 絵の具の色は青、赤、黄、白の4色です。 「緑ができたー!」などと、色が混ざる様子を楽しんでいました。 水風船の弾力を楽しみながら描いたり、割れないようにそーっと付ける慎重派も。 水風船の変わった楽しみ方でした...
年中組ではずっと楽しみにしていたアイスクリームを作りました。 (材料)牛乳100㎖ 生クリーム100㎖ 砂糖30g 氷が入った袋に塩300g まずジップロックに材料を入れて、氷が入ったジップロックに入れます。 「まだ固まっていないからトロトロだね~」「ほんとに固まるのかな」と不思議がっていった子どもたち。...
絵の具の活動が大好きな年少さん。 『わたしのワンピース』の絵本を読み、自分の着たい洋服の模様を描きました。 クレヨンで模様をしっかりと描くと、上から絵の具を塗っても描いた模様が消えません! 絵の具がクレヨンを弾くという性質を知り、はじき絵を楽しんでいました。 はさみで線をなぞって切り、Tシャツの形にしました...
年少組でリトミックをしました。 森にウサギやクマ、リスになってお散歩に出かけます。 それぞれ異なるピアノのリズムの音に合わせて、イメージした動物の動きを身体で表現します。 クマの時はのっそり歩いたり、リスの時はちょこちょこ小走りしたり、時々オオカミが現れるとみんなで隠れたりもしました。 歩くだけでなく、クル...
梅雨空の毎日。お日様が恋しいですね。 夏といえば海、先日こどもたちとおさかなをつくりました。ヤクルトやスポンジのスタンプに絵の具をつけてペタペタ。スタンプのかたちを楽しんだり、絵の具を混ぜてできた新しい色におどろいたり。 もうすぐ夏休み。9月にまた元気なこどもたちに会えるのを楽しみにしています。